訪問看護とは

訪問看護とは?

慢性の病気がある方で、症状は安定しているが病状などで通院が困難な場合や、難病のために完全な回復・復帰は難しい方がご利用いただけます。 医師の訪問診察や往診を前提にして在宅医療を受ける場合などに、主治医の指示書のもと、ご自宅で訪問看護サービスがご利用いただけます。
介護保険で受けられるヘルパーサービスの身体介護・生活介護とは違い、身体にカテーテルや栄養チューブなどが付いている方や、人工呼吸器や酸素が常に付いている方、 さらに“床ずれ”などの定期的な処置が必要な方には訪問看護師による在宅看護をご利用いただけます。

訪問看護の内容

1.健康チェック

体温・血圧・体重・脈拍などを測定します。
健康チェック

2.身体の清潔

入浴介助や清拭・足浴などを行います。
体の清潔

3.医療器具の管理

吸引、経管栄養、人工肛門、人工膀胱、人工呼吸器、チューブ類の管理を行います。
点滴も対応いたします。
医療器具の管理

4.褥創予防・手当

褥創の予防とともに手当てを行います。


褥創予防・手当

5.リハビリテーション

ベッドから起き上がる、トイレに行く、お風呂に入る動作など、家庭環境に合わせた動きの練習を行います。
リハビリテーション

6.服薬確認

お薬がきちんと飲めているか確認します。

服薬確認

7.介護相談・アドバイス

療養生活の悩みや介護方法の悩みをお伺いし、最適な解決方法をご提案いたします。
介護相談・アドバイス

8.その他

終末期ケア
精神科訪問看護も対応可能です。

訪問看護を受けるには?

介護保険の対象となる方は、要介護認定を受ける必要があります。要介護認定を受けていない方は、まずお住まいの地域の地域包括支援センターへご相談ください。
介護保険では介護サービス事業の一つですから、担当ケアマネージャーにケアプラン(介護計画)の中に組み入れてもらわなければなりません。 必要なときには相談してサービスを希望してください。一方、主治医が病状より利用を勧める場合もあります。
主治医はステーションに訪問看護指示書を出します。
訪問看護師・理学療法士・作業療法士などが定期的に訪問します。
医療保険では、主治医が必要性の判断を行ったり、ご本人やご家族が希望される場合があります。主治医にご相談ください。
訪問看護を受けるまでの流れ

その他(ヘルパーサービスとの違い)

訪問看護師は、制度上、ご利用者の心身の機能維持回復のための療養上の世話や、診療の補助を行うこととされています。それ以外の業務(食事の準備、掃除等)をすることはできませんので、ご了承ください。
COPYRIGHT (C)2014 Gifu Medical Association Home nursing station ALL RIGHTS RESERVED